どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見

どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。
同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。
そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。
この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チームは「常識外れの細菌」としている。鈴木さんは「想像もしない仕組みの生物の存在に驚いた。未知のエネルギー源の解明につなげたい」と話した。
引用元 ヤフーニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000132-asahi-soci
37分前
大人が触れたら死ぬやつじゃない?
38分前
まだまだ、地球には知られざるすごいことがあるんでしょうね。
名無しさん
20分前
酸素だけが生物の生命意地に必要では無いことが分かる。
木星とか別の星とかでも窒素や、水素を使って生きてる生命体とかもいるかもしれない。未知の元素を使ってる可能性だってあると思うし。
ハビタブルゾーン以外にも確実に生命体はいると思う。
僕は無機物を使って生き、体が無機物でできている生命体だっているのではないか、と信じてる(持論)。
20分前
酸素だけが生物の生命意地に必要では無いことが分かる。
木星とか別の星とかでも窒素や、水素を使って生きてる生命体とかもいるかもしれない。未知の元素を使ってる可能性だってあると思うし。
ハビタブルゾーン以外にも確実に生命体はいると思う。
僕は無機物を使って生き、体が無機物でできている生命体だっているのではないか、と信じてる(持論)。
名無しさん
2分前
>岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など
>生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子
>を一つも持っていなかった。
細菌の新発見もすごいけど、「生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子」に関する現在の知見が不十分てこと。
DNA解析技術は手に入れたが、どのように働いているのかの研究はまだまだ先が長そうですね。
2分前
>岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など
>生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子
>を一つも持っていなかった。
細菌の新発見もすごいけど、「生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子」に関する現在の知見が不十分てこと。
DNA解析技術は手に入れたが、どのように働いているのかの研究はまだまだ先が長そうですね。
名無しさん
20分前
こういう話、大好きです
哺乳類やら、爬虫類やらと、我々はザクッとしかくくらないが、広すぎる宇宙、ガス生命体や、液体生命体、なんてのが存在してても不思議じゃない
20分前
こういう話、大好きです
哺乳類やら、爬虫類やらと、我々はザクッとしかくくらないが、広すぎる宇宙、ガス生命体や、液体生命体、なんてのが存在してても不思議じゃない
名無しさん
10分前
ミトコンドリアが外にでてた時の細菌だろうか
興味深い
創薬やフリーエネルギーにつながったらおもしろい
10分前
ミトコンドリアが外にでてた時の細菌だろうか
興味深い
創薬やフリーエネルギーにつながったらおもしろい
名無しさん
28分前
芸能人にもどうやって生きてるのかわからない奴っているよね
しぶといのが
28分前
芸能人にもどうやって生きてるのかわからない奴っているよね
しぶといのが
名無しさん
25分前
酸素を利用しないというなら嫌気性細菌なんかそうでしょう。
エネルギー源はその環境に依存していると思いますが、硫化物なんかは多そうですね。
25分前
酸素を利用しないというなら嫌気性細菌なんかそうでしょう。
エネルギー源はその環境に依存していると思いますが、硫化物なんかは多そうですね。
名無しさん
たった今
常識って何?自然をなめたらいかんよ。
たった今
常識って何?自然をなめたらいかんよ。
名無しさん
40分前
自力で繁殖できないウィルスは生物ではないそうだけど、どこからどこまでが生物の定義なのだろうか。
40分前
自力で繁殖できないウィルスは生物ではないそうだけど、どこからどこまでが生物の定義なのだろうか。
名無しさん
29分前
芸能人にもどうやって生きてるのかわからない奴っているよね
しぶといのが
29分前
芸能人にもどうやって生きてるのかわからない奴っているよね
しぶといのが
名無しさん
1分前
この細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるって どうやって調べたんだろうね。
1分前
この細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるって どうやって調べたんだろうね。
名無しさん
46分前
世界には、まだまだ未知の部分が多い
が、全てが解明されてしまうことも、それはそれでとても怖い事だと思う
46分前
世界には、まだまだ未知の部分が多い
が、全てが解明されてしまうことも、それはそれでとても怖い事だと思う
名無しさん
7分前
そもそも
常識って何かね
7分前
そもそも
常識って何かね
名無しさん
1分前
人に害のないものだったらいいですけどね。
1分前
人に害のないものだったらいいですけどね。
名無しさん
45分前
他の星系からも来れるかもね。
45分前
他の星系からも来れるかもね。
名無しさん
30分前
科学は未だ1/100も解ってないって言われてるけど、1つずつ気持ちが相手に伝わって来るの成功させたんないですね。
30分前
科学は未だ1/100も解ってないって言われてるけど、1つずつ気持ちが相手に伝わって来るの成功させたんないですね。
名無しさん
34分前
学者からすればどんな感じなんだろう。
生命活動と自然現象の間みたいなものなのだろうか。
34分前
学者からすればどんな感じなんだろう。
生命活動と自然現象の間みたいなものなのだろうか。
名無しさん
15分前
触ったら服だけ溶けるやつですね。生命の起源です
15分前
触ったら服だけ溶けるやつですね。生命の起源です
名無しさん
36分前
ミトコンドリアよりも少ない
36分前
ミトコンドリアよりも少ない
名無しさん
31分前
科学は未だ1/100も解ってないって言われてるけど、1つずつ気持ちが相手に伝わって来るの成功させたんないですね。
31分前
科学は未だ1/100も解ってないって言われてるけど、1つずつ気持ちが相手に伝わって来るの成功させたんないですね。
名無しさん
16分前
触ったら服だけ溶けるやつですね。生命の起源です
16分前
触ったら服だけ溶けるやつですね。生命の起源です
名無しさん
35分前
学者からすればどんな感じなんだろう。
生命活動と自然現象の間みたいなものなのだろうか。
35分前
学者からすればどんな感じなんだろう。
生命活動と自然現象の間みたいなものなのだろうか。
名無しさん
37分前
ミトコンドリアよりも少ない
37分前
ミトコンドリアよりも少ない
名無しさん
43分前
朝〇と同じ生命力、どうやって生きているのか分からない
43分前
朝〇と同じ生命力、どうやって生きているのか分からない
名無しさん
2分前
ぼくらの勇気未満都市
2分前
ぼくらの勇気未満都市
名無しさん
9分前
最近みつかった細菌
9分前
最近みつかった細菌
名無しさん
2分前
Yahoo!ニュースに細菌とか豊洲とか、未満都市すぎてわらえる
2分前
Yahoo!ニュースに細菌とか豊洲とか、未満都市すぎてわらえる
名無しさん
1分前
「それが、終わりの始まりだった。」なんてことだけには、、、
ならないように(T_T)
1分前
「それが、終わりの始まりだった。」なんてことだけには、、、
ならないように(T_T)
名無しさん
23分前
大賀ハスのように種子で数千年休眠できる能力があるのだから
細菌やバクテリアは遥かに凌駕しても不思議ではない。
23分前
大賀ハスのように種子で数千年休眠できる能力があるのだから
細菌やバクテリアは遥かに凌駕しても不思議ではない。
名無しさん
24分前
大賀ハスのように種子で数千年休眠できる能力があるのだから
細菌やバクテリアは遥かに凌駕しても不思議ではない。
24分前
大賀ハスのように種子で数千年休眠できる能力があるのだから
細菌やバクテリアは遥かに凌駕しても不思議ではない。
名無しさん
29分前
もしかして、生命ってどんな環境でもそれに適応するのが発生するもんなのでは・・・?
29分前
もしかして、生命ってどんな環境でもそれに適応するのが発生するもんなのでは・・・?
名無しさん
29分前
日本人の研究者はすごいよね
29分前
日本人の研究者はすごいよね
名無しさん
たった今
光と電子を直接エネルギー変換してる古代ナノマシン細菌では
たった今
光と電子を直接エネルギー変換してる古代ナノマシン細菌では
名無しさん
22分前
最近は細菌の話題で持ちきりだな
22分前
最近は細菌の話題で持ちきりだな
名無しさん
26分前
他の惑星衛星にも生物がいる可能性
26分前
他の惑星衛星にも生物がいる可能性
名無しさん
1分前
この宇宙でも地球に似た環境でなくても
生命体は存在するという事かも。
0
0
1分前
この宇宙でも地球に似た環境でなくても
生命体は存在するという事かも。
0
0
「国内」カテゴリーの関連記事